英語のリスニング力を鍛えるには、
速聴を行うのが最も効果が高いです。
日本語の音声でも2倍速で聞いた、
標準の速度に戻すといつもより遅く聞こえますよね。
ご想像の通り、耳が2倍速に慣れているから、
通常速度の音声が遅く聞こえるんです。
英語の場合もこれと同じなんですね。
速度を速くした英語の音声を聴いて、それに慣れることで、
普通の英会話がスロー再生のように聞こえてくるようになります。
日本人の多くの方は英語のリスニングというだけで、
難しく考えて、変に身構えてしまいます。
こういったメンタル的な部分も、
英語のリスニングを妨げる原因になっているんです。
ですが、普段から早い英語に慣れていたらどうでしょうか?
例えば通勤中の電車の中で2倍速の英語の音声を聴いていて、
電車を降りたら、いきなり外国の方に英語で話しかけられたら。
普段だったら相手が何を言ってるのか聞き取れなかったとしても、
2倍速の英語を聞いた後だったら、耳が慣れているので
聞き取れないはずはありません。
そして「あ、外国人の英語が聞き取れた」
となれば、リスニングに対して身構えることもなくなります。
このように速聴で英語のリスニングを鍛えていくと、
耳が慣れるというだけでなく、心理的な面でも
英語を学習するのに優位になっていきます。
さらに速聴を続けていると、
脳の情報処理速度も速くなるので、
英語学習以外にも、普段の仕事や勉強にも
非常にいい影響を与えるんです。
英語のリスニング力を速聴によって鍛えていくと、
一石三鳥にも四鳥にもなりますね。
【英語速聴最強パック】の詳細はこちら
↧
英語のリスニングを鍛える方法
↧